
コインチェックで暗号通貨始めたいけどどうなの?
今回はそんなお悩みの方に向けて記事を書きました!
仮想通貨取引所といったらよく聞く「コインチェック
実際どんなメリット・デメリットがあるかわからないって方も多いと思います。
この記事ではコインチェックのメリット・デメリットを解説します!
コインチェックとは?
コインチェックとは、仮想通貨(暗号資産)を取引する仮想通貨取引所。
ここで口座を開設することによって仮想通貨の取引ができる様になります!
2012年に創立し、2018年には上場企業の大手ネット証券「マネックスグループ」が親会社となった国内大手仮想通貨取引所となっています。



暗号資産が出始めた頃から創立しているので歴史があります。
ユーザーも多くそのことからも人気で優秀な取引所だとわかります。
登録者数は256万人以上!
暗号通貨を始めようとしている多くの方が、このコインチェックで口座を開設しているのではないでしょうか!
コインチェックのメリット
コインチェックのメリットは次の4つ。
- 初心者でもわかりやすい
- 取扱している銘柄が多い
- 手数料が無料
- 少額から買える
①:初心者でもわかりやすい


初心者でもとにかくアプリがわかりやすく使いやすい!
見やすさとシンプルな操作性のアプリでダウンロード数はNo.1!



アプリで全て完結!
口座開設も初心者でもわかりやすく、アプリかブラウザで登録できて最短1日で登録が完了します。
②:取扱している銘柄が多い


コインチェックでは国内最多級の31種類の銘柄を扱っています!
ビットコインだけと考えている方には銘柄数の多さは関係ないかもしれませんが、新しい銘柄が買いたいってなった時に銘柄数が少ないと買いたい銘柄がないってことも。



いつどんな銘柄が爆上がりするかなんてわからないですからね!
アルトコインは値上がりも激しく今後伸びる可能性を秘めた銘柄ばかり!
▶︎関連記事:アルトコインとはなに?わかりやすく簡単に解説!
③:手数料が無料
意外とコストになるのが手数料。
コインチェックでは各種手数料無料が多いです!
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
つみたて手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料(振込手数料は負担) |
出金手数料 | 407円 |
取引所で何度取引しても手数料は無料なので頻繁に売買したい方には嬉しい項目です!
コインチェックへの入金は「GMOあおぞらネット銀行」か「住信SBIネット銀行」なのでこの2つから入金するのが手数料を安く抑えることができます。ステージによっては無料になることも。



出金手数料は金額問わず一律でこの料金。
▶︎関連記事:取引所と販売所の違いってなに?
④:少額から買える
ビットコインだと「0.005BTC以上」かつ「500円」から買えます!
いきなり大金を取引するのは心配な方もこれだったらお試し感覚で取引できますね!
他の仮想通貨取引所は単位ごとの売買になっており、これだと日に日に価格が変わってしまい金額の目処が立ちません。



日本円で表示してくれるコインチェックは初心者にとってわかりやすい!
他の銘柄も500円から買えるので少額から始めたい方におすすめ!
デメリットは?
次にデメリットを解説します。
デメリットは次の3つ。
- スプレッドが広め
- レバレッジ取引ができない
- 過去にハッキング事件があった
①:スプレッドが広め
スプレッドとは買値と売値の差額のことで販売所で取引する時に発生します。
この差は取引所ごとに決められるのですがコインチェックはその差が大きく、スプレッドが高いとかなり損をすることになります。


販売所で1BTC買うとしてこの場合だと買った瞬間に232,082円の損に。
販売所で取引をしないのであればこのデメリットはありません。
②:レバレッジ取引ができない
レバレッジ取引とは証拠金を担保に何倍もの金額で取引ができることをいいます。
何倍もの金額で取引ができるので大きく利益を上げたい方向けの取引となっています。



逆に価格が下がった時はその掛け分が損失に。
このレバレッジ取引がコインチェックではできません!
③:過去にハッキング事件があった
過去にハッキングをされ国内最大額の流出事件を起こしてしまいました。
今はマネックスが親会社となりセキュリティはかなり頑丈になり、当時ほどハッキング流出の心配はなくなっています。



マネックスグループになったとはいえ、気になる方も。
コインチェックが合っている方
それぞれメリット・デメリットをみてきて、コインチェックが合っている方はこんな方!
- 仮想通貨初心者
- アプリで完結させたい
- 取引手数料無料がいい
- いろんな銘柄に投資したい
口座開設から仮想通貨購入までアプリで簡単にできるので、これから仮想通貨取引を始めようと思っている方におすすめしたい取引所です!
アルトコインの取扱数も多いので今後来そうな銘柄の動向も追えます。
さいごに
今回はコインチェックのメリット・デメリットについて紹介しました。
仮想通貨取引所といったら「コインチェック」というくらい有名な取引所。
メリット・デメリットを加味して仮想通貨取引を始めてみましょう!
コメント